ワンオペでも!赤ちゃんをお風呂に入れるのは楽しいものです!

f:id:HIIRO74043646:20220829125811j:image

 

 

里帰り出産しなかった私は、当然沐浴も1人でおこないました。

 

里帰り出産をしなかった記事はこちら→

https://hiiro74043646.hatenablog.com/entry/2022/08/26/153009

 

「えっ!赤ちゃんのお風呂はどうするの!?」と、よく言われました。

いやいや、全然1人で大丈夫。

 

沐浴は洗面台で

洗面台を使えば、とても簡単です。 

シャワーも出るし、最後泡を流す時のお湯の入れ替えも楽。

ベビーバスを使うとなると、大掛かりになりますからね。

洗面台の前には、ドライヤー用に簡易的なイスを置いてあったのですが、沐浴時にも利用すると腰に負担がかからなくて良かったです。

 

沐浴前に、洗面台をお風呂の洗剤で綺麗に洗っておき、下には沐浴マットを敷きます。


 

今は厚手の物もありますが、このくらいでも十分でした。あまり厚い物を選ぶと、洗面台の中が狭くなって、赤ちゃんの身体が洗いにくくなります。

こういったシンプルなマットだと、沐浴期間のあとも、お風呂で身体を洗う時に下に敷くのに使えます。

使用後はすすいで絞って、干すだけ。

すぐに乾きます。

衛生的にもバッチリです。


 

泡ソープを使えば、ほんとに楽!

片手で泡が出てくるんですから。

簡単すぎて、未だにこちらで全身洗ってます。


 

 

 

沐浴後のお着替えを部屋に用意して、

バスタオルを近くに用意しておけば(私は首にかけておくこともありました 笑)、

なんの問題もなく1人で沐浴できました。

まだ慣れないうちや赤ちゃんのご機嫌が悪い時は、簡単で大丈夫!

洗いきれなかったとこは、出てから濡れたガーゼで拭けばいいんです。

気楽にいきましょう!

 

沐浴期のあとのワンオペお風呂は

沐浴期が過ぎ、一緒にお風呂に入るようになってからの方が、コツがいります。

先に大人が身体を洗わなくてはならないから。同じ浴室内で寝かせておくと、シャンプーの泡がかかったりしそうで、気が気じゃないので、浴室の外で待っていてもらいました。

 

まず子どもの待機場所として、おやすみたまごを使いました。

 

大活躍のおやすみたまごの記事はこちら→

https://hiiro74043646.hatenablog.com/entry/2021/03/18/190149


 

おやすみたまごの上に、バスタオルで包んだ裸の赤ちゃんを寝かせておきます(オムツだけは履かせておきます)。

柔らかいビーズが身体を包んでくれるので、滅多なことでは落ちません。

その状態で、バスルームの入り口に置いておきます。中からすぐ手が届くところに。

 

バスルームの扉を少し開けておき、赤ちゃんの様子がわかるようにしておきます。この間に、ささっと自分の髪の毛、身体を洗います。

そのあと赤ちゃんと合流。

一緒に湯船に入り、2人で身体をあたためます。

赤ちゃんの身体を洗う時は、沐浴マットを敷いて洗います。

洗ったあとは、もう一度湯船に浸かり、それからでます。

赤ちゃんをバスタオルで包んで、一旦おやすみたまごに寝かせ、私はこちらをすぐに羽織っていました。


40代には気恥ずかしいデザイン。でも便利です。

このまま部屋に移り、赤ちゃんの身体を拭いて、クリームを塗って、洋服を着せて。

その後に、自分の着替えをしました。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Mama&Kids(ママ&キッズ) ベビーミルキーローションお得用サイズ 380ml
価格:5945円(税込、送料無料) (2022/8/29時点)

楽天で購入
5歳現在もこちらを愛用中

 

3〜4ヶ月くらいから、こちらを使いました。


 

回すとカラカラ音がするおもちゃがついていたり、これに座るだけでもご機嫌。

フルリクライニングで、赤ちゃんの成長や気分に合わせて座面を動かせます。座面もマットがついてるので柔らかくて安心です。

こういったのはカビが生えそうで心配だったのですが、意外と水はけがよく、お風呂から出る時に、マットを外して全体に水をかけて干しておけば、カビが生えることはありませんでした。(たまにお風呂掃除の洗剤で洗いました)

2歳頃まで使えるとのことですが、我が家は3歳くらいまで遊んでいたと思います。

 

こんな感じで、我が家はお風呂タイムを過ごしていました。

物と心の準備ができていれば、何も難しいことはありません。

お風呂嫌いだったり、子どもの機嫌が悪い時は、簡単でいいんです!

 

今思えば、この頃の方がお風呂タイムがスムーズでした。

2歳過ぎた頃から、入れるまでに時間がかかり(遊びをやめられず)、入ったら時間がかかり(お風呂での遊びをやめられず)、まぁ時間のかかることと言ったら!

しかし、お風呂でゆっくり話すのも大切な時間。ひらがなポスター1枚あれば、お勉強タイムにもなります。


 

「あと何年一緒にお風呂に入れるかな」と思うような年齢にもなってきたので、

毎日慌ただしい中のお風呂タイム。

これからも楽しみたいと思います。

 

こちらもおすすめ。

香りが良いです。